
ハンドトリートメントの目的

ハンドトリートメントの特徴
こんな方におススメ

受講メリット
講座カリキュラム・教材内容
テキスト、DVDを基にご自宅でトリートメント技術を習得後、モデルに対して30件のケースレポートを作成しJAAに提出していただきます。「レポート添削=検定試験」として、合格者にはJAAより合格証が発行されます。
教材内容 | テキスト1冊・DVD(70分)1巻・ホホバオイル(50CC)2本 | |
販売価格 | 32,400円(税込) | |
カリキュラム |
<PART1> 2)カウンセリング
3)手指の消毒 |
<PART2> 2)爪のケア |
制作・監修 | 亀井 久乃 (JAAアロマハンドリラックス本部講師) |
教材

○ テキスト・・・・・・・・・1 冊
○ DVD・・・・・・・・・・・1 枚
○ レッスンガイド・・・1 冊 (ケースレポート付き)
○ ホホバオイル・・・・2 本
合格証

体験レッスン
受講までの流れについて
- 本講座は、DVD教材です。
※受講には、DVD-ROMドライブ付きのパソコンが必要です。 - お支払いは「クレジットカード決済」「コンビに決済」「銀行振込」「PayPal」からお選びいただけます。
- 教材の発送は、JAA日本アロマコーディネーター協会より受講手続き終了後7営業日以内に発送いたします。
※教材は、「宅急便」と「レターパック」の両方を使用しています。
北海道・九州・沖縄がレターパック、その他地域は宅急便になります。
受講申込はコチラから
講師紹介

講師 : 亀井 久乃
ハンドトリートメントトレーナー登録
○トレーナーズ制度の詳細は、下記のご案内をご参照ください。
登録方法 |
検定合格時に送付される登録書類をJAAに提出・登録費用の納入 |
登録料&年会費 |
登録料 JAA会員・MC会員 10,800円 / 一般 21,600円
年会費 JAA会員・MC会員 12,960円
※すでに他の資格でJAAに登録済の方の年会費は必要ありません。 |
※ 金額は、税込です。
ハンドトリートメント検定詳細
受験資格 |
ケースレポート(30件)の提出者 |
試験実施日 |
随時(合否通知の発行は月2回) |
試験形式 |
ケースレポート(30件)の提出により、内容を採点・合否判断 |
受験料 |
講座代金に含まれます |
※合格者には、合格証が発行されます。検定合格に伴う会員登録の必要はありません。
検定トレーナーに伺いました
~ 受講のきっかけを聞かせて♪ ~
青森県青森市
加盟校 Fiore(フィオーレ)
塩崎 美佳さん
ハンドトリートメントに特化した検定講座は他には多くないですし、トレーナーズ制度に関しても「理想的な講座ができた!」と直感で決めました。 また、ハンドトリートメントで40分という内容にも大変興味をもちました。そして、ハンドトリートメントは社会的ニーズが高く、主催するスクールの講座に是非取り入れたいと思ったのも、受講を決めたポイントです。
![]() 三重県津市 加盟校 アロマハウス Rosemary 駒田 尚美さん
以前から、ハンドだけを教えて欲しいと言われていましたが、今までは、コーディネーターやAHRのトータルなレッスンの中でしかお教えさせて貰っておらず、今回ハンドだけでテキストもDVDもあると知り、これは今までご要望のあった方々にも喜ばれるのでは!と思い受講しました。 |
大分県大分市
加盟校 Full Bloom ~フル ブルーム~
上屋 香さん
数年前からアロマショップで1dayのハンドトリートメント
講座を行っています。受講される方は、お仕事に取り入れたい!ご家族やお友達にトリートメントをしてあげたい!などそれぞれです。トリートメントが簡単にできるようになることもいいですが、きちんとした資格があればもっと自信を持って色々なところで活用できるのに…。と思っていたところでしたので迷わず受講を決めました。
日本アロマコーディネーター協会(略称JAA)
私ども日本アロマコーディネーター協会(略称JAA)は、
アロマセラピーの知識とアーユルヴェーダその他に代表される各種リラクゼーションの考え方を敷衍していくため、あらゆる学習機会を用意し、その学習者にはその後の指導と情報提供等をすることを通じて、社会に貢献できるアロマコーディネーターの育成を目的に、平成7年11月1日に発足いたしました。
発足以来、社会に貢献できるアロマコーディネーターを多数育成し、現在、当協会は日本国内におけるアロマセラピーの健全な普及と、セラピストの活動支援のために日々努めております。